トップ
来院・入院の方へ
病院について
病気と治療
自己診断チェック
診療時間
アクセス
採用情報
サイトマップ
Facebook

092-962-2111

病気と治療について

加野病院の診療についての紹介です。

BRCA1/2遺伝子検査

前立腺癌は、生検や画像診断を基に、組織型と病期診断を行います。転移性前立腺癌と診断された場合、ホルモン療法や化学療法によって治療を行います。
局所進行~転移性前立腺癌の約5%~10%は遺伝性と考えられ、そのひとつがBRCA1/2 遺伝子の病的な変異が原因となります。
BRCA1/2遺伝子検査は、BRCA1/2 遺伝子にがんの発生に関わる変異があるかどうかを特定する検査です。採血を行い、血液中の細胞のBRCA1/2 遺伝子に病的な変異、または病的変異疑いがあるかどうかを調べます。採血量は77mLです。
その検査結果に基づいて治療選択肢に新しい種類の分子標的薬を加えられるかどうかを判断します。BRCA1/2 遺伝子に病的な変異があることが分かった場合、遺伝性疾患の確定診断となります。 検査結果が出るまでに約3 週間かかります。BRCA1/2 遺伝子に病的な変異があった場合、さらに詳しく相談するため遺伝に関する専門家のいる連携医療機関へご紹介を行うことが可能です。当院では、九州大学病院臨床遺伝医療部と提携を結んでおり、ご希望があれば遺伝カウンセリング外来へご紹介いたします。

BRCA1/2遺伝子検査

BRCA1/2遺伝子の情報は、性別に関係なく親から子へ50%の確率で受け継がれます。そのため、あなたのBRCA1/2 遺伝子に病的変異があった場合、あなたと血縁のあるご家族にも病的変異をもつ方がいらっしゃる可能性があります。BRCA1/2 遺伝子に病的な変異をもつ方は、がんを必ず発症するわけではありませんが、将来的に乳がんや卵巣がん、前立腺がんにかかるリスクが高いといわれています。

検査結果は、検査結果報告書に記載された内容のみ返却され、それ以外の情報提供は行いません。採血から得られたDNA 情報は、BRCA1/2 遺伝子変異の解析以外の目的で使用されることはありません。
BRCA1/2遺伝子検査は、当院を通じて外部機関(Myriad Genetic Laboratories 社:米国)に委託して実施します。採取した血液検体は個人が特定できない方法で管理され、個人情報保護法に則り、適切に情報を取り扱います。
匿名化された個人情報の一部(性別・診断情報・過去に骨髄移植を受けたことがあるか・血液悪性腫瘍であるか・検体採取の日など)は、BRCA1/2 遺伝子検査の品質向上のため用いられることがあります。
治療選択の際のBRCA1/2 遺伝子検査は、他の治療費と同様に保険診療として認められています。そのため一部負担金のみかかります。
遺伝に関する専門家への相談など、その他の費用については別途費用負担が必要です。

   
午前9:00~12:30(受付は11:30まで)
午後13:30~17:30(受付は16:30まで)
休診日日曜・祝日、年末年始
住所福岡県糟屋郡新宮町中央駅前1-2-1

お問い合わせ 092-962-2111

アクセス

お車でご来院の場合
国道3号線「新宮太郎丸交差点」(中村家具新宮店の前)を西に約600m
公共交通機関をご利用の場合
JR鹿児島本線「新宮中央駅」より約300m(徒歩4分)