トップ
来院・入院の方へ
病院について
病気と治療
自己診断チェック
診療時間
アクセス
採用情報
サイトマップ
Facebook

092-962-2111

令和6年度 加野病院 病院指標

厚生労働省が定めた全国統一の定義と形式に基づいた指標を公開しています。

掲載項目

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
  4. 転倒・転落発生率
  5. 転倒転落によるインシデント影響度分類レベル3b以上の発生率
  6. 手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率
  7. d2(真皮までの損傷)以上の褥瘡発生率
  8. 65歳以上の患者の入院早期の栄養アセスメント実施割合
  9. 身体的拘束の実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - - 11 20 30 54 125 242 104 20
令和6年度に当院を退院した患者さんの年齢階級別(10歳刻み)患者数です。
退院患者数606名でした。
泌尿器科をメインとした診療を行っているため、年齢層が高くなっています。
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
泌尿器科

※下の表は横にスクロールできます

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080XX991XXX 前立腺の悪性腫瘍 手術なし  手術・処置等1あり 定義副傷病なし 111 2.25 2.45 0 72.09
11012XXX02XX0X 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 81 6.36 5.16 0 62.47
11012XXX03XXXX 上部尿路疾患  体外衝撃波腎・尿路結石破砕術 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 58 2.29 2.40 0 62.19
110070XX03X20X 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2あり 49 6.98 6.63 0 72.57
110070XX03X0XX 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 27 6.48 6.81 0 74.19
前立腺の悪性腫瘍の患者数は前立腺癌の疑いに対して前立腺生検を行った患者数となっています。
生検を行うことにより、病変部の診断の確定はもちろん、癌の種類や悪性の度合いを調べることができます。
上部尿路疾患では、結石に対し行った手術によって詳細分けしております。
膀胱腫瘍では経尿道的膀胱悪性腫瘍切除術を行い、術後にBCG膀胱注入治療を行うこともあります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - - -
大腸癌 - - - - - - - -
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 - - - - - - - -
肝癌 - - - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
泌尿器科

※下の表は横にスクロールできます

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術 81 1.11 4.22 0 62.48
K8036 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的) 76 1.16 4.64 0 73.14
K768 体外衝撃波腎・尿路結石破砕術 59 0.24 1.31 0 62.66
K8411 経尿道的前立腺手術 28 1.79 8.25 0 72.39
K738-2 経尿道的尿管ステント留置術 16 2.13 6.00 6.25% 74.81
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - --
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
164 147 89.63%
肺塞栓予防の対策をしっかり取っております。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
12 9 75.00%
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
15 6 40.00%
転倒・転落発生率ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

退院患者の在院日数の総和
もしくは入院患者延べ数(分母)
退院患者に発生した転倒・転落件数
(分子)
転倒・転落発生率
- - -
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
転倒転落によるインシデント影響度分類レベル3b以上の発生率ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

退院患者の在院日数の総和
もしくは入院患者延べ数(分母)
退院患者に発生したインシデント
影響度分類レベル3b以上の
転倒・転落の発生件数(分子)
転倒転落によるインシデント影響度
分類レベル3b以上の発生率
- - -
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

全身麻酔手術で、
予防的抗菌薬投与が実施された
手術件数(分母)
分母のうち、手術開始前
1時間以内に予防的抗菌薬が
投与開始された手術件数(分子)
手術開始前1時間以内の
予防的抗菌薬投与率
249 249 100%
d2(真皮までの損傷)以上の褥瘡発生率ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

退院患者の在院日数の総和もしくは
除外条件に該当する患者を除いた
入院患者延べ数(分母)
褥瘡(d2(真皮までの損傷)以上
の褥瘡)の発生患者数(分子)
d2(真皮までの損傷)以上の
褥瘡発生率
- - -
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
65歳以上の患者の入院早期の栄養アセスメント実施割合ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

65歳以上の退院患者数
(分母)
分母のうち、入院後48時間以内に
栄養アセスメントが実施された
患者数(分子)
65歳以上の患者の入院早期の
栄養アセスメント実施割合
445 180 40.45%
身体的拘束の実施率ファイルをダウンロード

※下の表は横にスクロールできます

退院患者の在院日数の総和
(分母)
分母のうち、身体的拘束日数の総和
(分子)
身体的拘束の実施率
- - -
10未満の数値のため、-(ハイフン)を記入。
更新履歴
2025年9月27日
新規に掲示

病院指標とは

医療の質を具体的な数値として示し、客観的に評価することを可能としたものです。 当院ではDPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成し、情報公開を進めております。この病院指標は、数値やデータを解説化することで、当院の特徴や、急性期医療の現状を理解していただくことを目的として公開しております。

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

各年度の病院指標

午前 9:00~12:30(受付は11:30まで)
午後 13:30~17:30(受付は16:30まで)
休診日 日曜・祝日、年末年始
住所 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前1-2-1

お問い合わせ 092-962-2111

アクセス

お車でご来院の場合
国道3号線「新宮太郎丸交差点」(中村家具新宮店の前)を西に約600m
公共交通機関をご利用の場合
JR鹿児島本線「新宮中央駅」より約300m(徒歩4分)